「最初」と「最後」の運動会。

スポンサーリンク


DSC01794.jpg

小学校の運動会からちょうど一週間後・・・
「旧」体育の日となる10月10日(土)、

この日は幼稚園の運動会が開催されました。

当日は曇り時々晴れ模様のお天気で、
陽射しが陰ると若干肌寒く。

そんな中でも園児は元気に半袖短パン。
頑張ってきた練習の成果を充分に発揮します。

今年度の幼稚園の運動会・・・
我が家からは次男と長女が対象となり。

年長の次男においては園「最後」の運動会、
年少の長女においては「最初」のそれとなります。

ダブル主役ともなればいつもの倍・・・
いや、それ以上の見どころがある一方、

撮る側は大忙しな訳で。

主役以上に脇役のお父ちゃん、
カメラとビデオを手に校庭を駆け回り。笑

ふたりの主役を記憶と記録におさめます。

スポンサーリンク


DSC01816.jpg

当日の会場は幼稚園近くの小学校。
毎年のことですがココの校庭を借りて開催されます。

DSC01799.jpg

遊具は使用禁止。
見様によってはちょっとしたアートとなり・・・。

DSC01811.jpg

DSC01906.jpg

DSC01878.jpg

演技・競技が始まれば次男・長女が交互に登場。
プログラムのほとんどに登場するため・・・

DSC01912.jpg

陣取ったシートは荷物置き場と化し。
親よりもどっしりと腰を据える長男は荷物番となり。笑

DSC01831.jpg

DSC01857.jpg

DSC01894.jpg

滞りなく進むプログラム・・・。

ふたりの主役を追っかけていれば
その進行速度はびっくりする程はやく。

あっと言う間に佳境を迎えます。

DSC01925.jpg

幼稚園の運動会で目玉になるのがコレ、
年長さんによる鼓笛隊。

今年は次男が満を持して登場です。

DSC01937.jpg

いつもはおちゃらけキャラの彼ですが、
この時はとても真剣な眼差しで。

DSC01971.jpg

その勇姿を目にすればしっかりと成長が窺え、
感動のあまりホロリと涙のお父ちゃん。笑

DSC02013.jpg

長女においては終始笑顔を絶やさずに、
どの演技・競技も楽しそうに参加していました。

DSC02010.jpg

幼稚園、「最初」と「最後」の運動会。

特に後者となる次男においては
昨年一昨年より笑顔溢れるものでした。

来年は長男と一緒のフィールドで・・・
更に成長した姿を楽しみにしております。
関連記事

 家族運動会

2 Comments

ときな。  

エメラルドさん>

少子化の影響か、年々園児が少なくなっています。

小学校の校庭だとスケールは大きいのですが、
ちょっとあり余る感じになってきました(^_^;)

エメさんここ出身ですもんねぇ・・・
是非お子様にもこの体操着を着て欲しかったです。泣

ちなみに来年からうちの幼稚園も、
こども園になるようですよー(^-^)

2015/10/19 (Mon) 07:14 | EDIT | REPLY |   

エメラルド  

小学校の校庭で行う運動会はスケール大きくて良いですね~
ウチもこの幼稚園に通わせたい気持ちは強かったのですが
夏休みや土曜日の関係もあり、認定こども園にしました。
三十年前と変わらない体育着がいいなぁ^^

2015/10/18 (Sun) 22:03 | EDIT | REPLY |   

Add your comment